URA育成教育研究センターセミナー
「大学における「研究経営」とそれを支えるURAとは」
【9/22(月)15:00-17:00】

 横浜国立大学URA育成教育研究センターは、本年6月に行われた開所式・キックオフセミナーでの議論を受けて、「大学における「研究経営」とそれを支えるURAとは」と題してセミナーを開催いたします。ご関心のある方は、是非ご参加ください。

▶ 参加登録はこちら
締切り:9月19日(金)(情報交換会締め切り:9月14日(日))

日時

2025年9月22日(月) 15:00〜17:00 (14:30開場)
(情報交換会 18:00~)

場所

THE POINTエキニア横浜:セミナールーム 4L『ガラムマサラ』
 神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜4階 (横浜駅西口 徒歩1分)
  https://www.thepoint.jp/yokohama

定員

40名(対面)

対象者

URAの人材育成に関心があるURA、事務職員、教員ほか

申し込み締め切り

2025年9月19日(金)
(情報交換会締め切り:9月14日(日))
※定員に達し次第締め切ります。

講師

横浜国立大学 国際社会科学研究院 教授
研究推進機構URA育成教育研究センター 副センター長・研究経営システム研究ユニット長

概要

テーマ:大学における「研究経営」とそれを支えるURAとは

 2025年4月に発足した横浜国立大学研究推進機構URA育成教育研究センターでは、多様化・高度化するURA業務において、特に研究戦略の立案・推進を担う機能を強化するため、体系的な育成方法の確立と研修の実践を通じて、研究経営を支えるURA人材の育成に取り組むこととしています。

 現在、文部科学省が進めている「研究開発マネジメント人材に関する体制整備事業」におけるコア業務構造においても「大学・組織マネジメント」が打ち出されており、研究開発マネジメント人材が、研究組織の経営を支えることが期待されていることが示されており、本センターの意図する研究経営を支えるURA像と重なるものと考えられます。

 本セミナーでは、研究経営を支えるURAに求められる役割や知識、スキルを参加者と共に考えます。はじめに経営学の観点から大学における研究経営に関する論点を提示します。その上で、実務的な観点とあわせて研究経営や研究経営支援のエッセンスについて参加者と共に議論していきます。

プログラム

詳細は後日掲載します。

情報交換会

セミナー終了後18:00より会場近傍の飲食店での情報交換会を予定しています。
参加費:5000円前後を予定
※情報交換会申し込み締め切り:9月14日(日)

参加登録

▶ 参加登録はこちら
締切り:9月19日(金)(情報交換会締め切り:9月14日(日))

問い合わせ先

caram@ynu.ac.jp(URA育成教育研究センター 大場・矢吹)